Padograph パドグラフ 파도그래프

根津美術館

MAP
SHARE
Twitter share button
Facebook share button
会場
根津美術館ねづ びじゅつかん (Nezu Museum, 네즈미술관)
住所
107-0062
東京都港区南青山6-5-1
アクセス
表参道駅(東京メトロ銀座線, 半蔵門線, 千代田線)
A5出口 徒歩8分(階段)
B4出口 徒歩10分(階段とエレベータ)
B3出口 徒歩10分(エレベータまたはエスカレータ)
時間10:00-17:00
※入館は16:30まで
休業日月曜日、展示替期間、年末年始
※月曜日が祝日の場合、翌火曜日
SNS
    ウェブサイト
    根津美術館は、東武鉄道の社長などを務めた実業家・初代根津嘉一郎(1860~1940)が蒐集した日本・東洋の古美術品コレクションを保存し、展示するためにつくられた美術館です。
    山梨県に生まれた初代嘉一郎は、若い頃から古美術品に関心を寄せていたようです。明治29年(1896)東京に本拠を移すと、実業家、政治家として腕を振るい、また教育界にもその活躍の場を広げるかたわら、茶の湯にいそしむようになると、美術品の蒐集にはさらに拍車がかかりました。その蒐集ぶりは豪快を極めたと語り草になっています。そして、それらのコレクションを単に秘蔵するのではなく、「衆と共に楽しむ」ことが初代嘉一郎の願いでした。
    その遺志を継いだ二代根津嘉一郎が、昭和15年(1940)に財団を創立、翌年根津美術館が開館しました。昭和20年、戦災で展示室や茶室などその大部分を焼失しましたが、昭和29年に美術館本館を再建、昭和39年には増築を行い、平成3年(1991)には創立50周年記念事業としてさらに増改築を行いました。
    そして、現館長・根津公一のもと、平成18年より3年半をかけたこのたびの新創工事は、以前の新館を建物免震の収蔵庫に改築することからはじまり、3つの倉庫と旧本館を取り壊して、新たな展示館(本館)を建設するなど大規模なものとなりました。
    昭和15年の財団設立当時、4,643点でスタートした当館の所蔵品の数は、2021年12月末の時点で、7,613件を数えるにいたっています。これらのうちには、国宝7件、重要文化財88件、重要美術品95件がふくまれています。
    コレクションの大部分は、初代根津嘉一郎の旺盛な蒐集の成果です。蒐集の対象は、日本・東洋古美術の広いジャンルにわたり、当館コレクションの幅の広さにつながっています。また晩年、自ら青山と号して茶の湯をたのしむなかで集めた茶の道具の数々も、コレクションの重要な柱となっています。
    初代嘉一郎没後に購入された作品、さらに、篤志家から寄贈された作品もあります。ことに作品寄贈の多さは日本の私立美術館としては珍しく、当館に対する信頼の高さを示しているといえます。購入品や寄贈品は、コレクションにさらなる魅力を加えています。

    このスペースのイベント

    重要文化財指定記念特別展 百草蒔絵薬箪笥と飯塚桃葉

    これで全部です。