Padograph Icon

東京国立博物館

MAP
SHARE
Twitter share button
Facebook share button
会場
東京国立博物館とうきょう こくりつ はくぶつかん (Tokyo National Museum, 도쿄국립박물관, 东京国立博物馆, 東京國立博物館)
住所
110-8712
東京都台東区上野公園13-9
アクセス
上野駅(JR)公園口 徒歩10分
鶯谷駅(JR)南口 徒歩10分
上野駅(東京メトロ銀座線, 日比谷線) 徒歩15分
根津駅(東京メトロ千代田線) 徒歩15分
京成上野駅(京成電鉄) 徒歩15分
時間9:30-17:00
※入館は閉館の30分前まで
※特別展の開館時間は別途ご確認ください
休業日月曜日、年末年始
※月曜日が祝日または休日の場合は開館し、翌平日に休館
SNS
    ウェブサイト
    創立150年
    1872年、東京・湯島聖堂大成殿で開催された博覧会。東京国立博物館の歴史はここからはじまりました。
    文化財を収集し、調査し、そして修復する。その成果を展示を通してご観覧いただき、教育に活かし、みなさんに触れていただくことで、文化の保護と継承を続けていく。これが私たちの使命です。

    約12万件
    150年にわたり受け継いできた収蔵品は現在約12万件。このうち国宝89件、重要文化財648件と質・量ともに日本を代表するコレクションです。
    おもにこれら収蔵品や寄託品で構成される「総合文化展」では、常時3,000件を展示しています。

    年間 約300回
    東京国立博物館の「総合文化展」は、ほぼ毎週、どこかの展示室で展示替えが行われます。その数は年間約300回。
    何度来ても新しい発見がある博物館です。

    6つの展示館
    東京国立博物館の展示館は全部で6館。
    本館では日本美術を、平成館では日本の考古を、東洋館では東洋美術、法隆寺宝物館では法隆寺献納宝物を展示しています。加えて、特別展、催し物会場となる表慶館、敷地外に洋画家黒田清輝の作品を展示する黒田記念館があります。
    Amazon広告
    amazon広告 とにかく盛り上がる夜ごはん
    とにかく盛り上がる夜ごはん
    小田真規子, 仲島綾乃, 谷綾子
    ¥1408
    (2023/04/02時点)
    amazon広告 ユリイカ 2003年3月号 特集:ダニエル・リベスキンド 希望としての建築
    ユリイカ 2003年3月号 特集:ダニエル・リベスキンド 希望としての建築
    ¥446
    (2023/05/16時点)
    amazon広告 なるたる(全12巻) 1
    なるたる(全12巻) 1
    鬼頭莫宏
    ¥660
    (2023/04/02時点)
    amazon広告 犯罪風土記
    犯罪風土記
    朝倉 喬司
    ¥3186
    (2023/05/16時点)

    このスペースのイベント

    特別展「東福寺」

    これで全部です。