Padograph Icon

ジン・ヨウル個展「Tilt up for the love shot」

WALLA

2023/01/21(土) - 02/04(土)

MAP
SHARE
Facebook share button
Image 213
この度WALLAでは紺野優希企画、ジン・ヨウル個展「Tilt up for the love shot」を開催いたします。

会期:2023.1.21(土)- 2.4(土) 会期中無休 ※会期を変更する可能性がございます。 最新情報はWALLA公式HPをご覧ください。
開場時間:11:00-17:00
料金:入場無料
会場:WALLA 〒187-0042 東京都小平市仲町615-29 JR 新小平駅より徒歩20分 西武多摩湖線 一橋学園駅または青梅街道駅より徒歩10分
出展作家:ジン・ヨウル Jin Yeowool 진여울
主催・主管:ジン・ヨウル
企画・文章:紺野優希 Yuki Konno
デザイン:キム・アルムナレ
告知・サポート:WALLA
プレスリリース Tilt up for the love shot (PDF:407KB) https://drive.google.com/file/d/1Bm3NtdJa1FhmmKlkeA-G7jiHyY2vvgGf/view


展覧会概要

本展のタイトル「Tilt up for the love shot」とは、二つの意味として考えられる。ラブシーンを撮るために下から上へカメラを構える(=ティルトアップ)こと、それとプロポーズ(=ラブショット)のためにグラスを傾けるとして解釈できる。ジン・ヨウルは絵画が愛を描く際にどのように描け、また描けないのか考えながら、制作を続けている。愛は「シーン(場面)」として捉えられるのか、それとも「プロポーズ」のように期待と不安に満ちているのか。絵画という表面と枠に、愛は収められるのか。収められたなら、対象化されて愛というより愛する「もの」になってしまうのではないか。だからといって、内に秘めた気持ちも現すことがなければ、相手に捉えてもらえないだろう。愛を表現すること——愛していると表現すること、気持ちとして露にしないこと、表現がパターン化され愛から遠ざかってしまうこと。愛の捉えづらさと捉えやすさを絵画に、そして暮らしの営みの中で考えることにつながるだろう——そのような「一撃(ショット)」として。


愛というもの/愛と言うものについて

愛はどのように表現されるものか。「愛してる」という言葉で、私たちはよく愛を表現する。愛を表現することは対象と主体、恋愛関係でいうとあなたと私の間で生まれる身振りだ。身振り、それは行動と呼べるものに先立っている。愛している=恋をしているということは、「あなたに」(しかし、あなたではない)「私が」することだ。この身振りは対象という目的地と私という出発地との間で起こり、一つに収束しきれないものだ。その間で動き響き渡るとき、愛は相互的でも、一方向的でもある。一時に過ぎず、でもどんなものより強烈で猛烈なもの。成就することもあれば、悔しさや諦める気持ちとなって残るかもしれないもの。それほどまでに明確な心と不確実性が互いに寄り添い、共生しているもの、それが愛だ。私たちが「愛してる」という言葉を内々に、または相手に実際に「かける」時、もしかすると「賭け」のように私の運命を果敢に任せたり、まじないを「かけること」と同じなのかもしれない——これほどまでに切ない気持ちをずっと抱えていたいし、そう続いてほしいと願う、そんな言葉。

「愛してる」という言葉を相手に(二つの意味で)かける時、その対象は確かに存在する。そばにいる時も、遠く離れている時も同様だ。愛を語りかける言葉は、時空間を超越する。その対象——目的語/目的地はここに来ていたり、まだ来ていない時にも、私の前、そば、横にすぐやってくる。「君を愛してる」や「あなたのことを愛してる」という表現のように、目的語を入れて示すことはそれほど重要ではない。私たちが(「その誰か」や「それ」を)愛してると言えば、その対象は私の近くに存在している。その言葉をかけるやいなや、目的地/目的語に到達するという目標は一次的に達成される。しかし、この成就は内面の確実さを示し表現してはくれるが、相手の返事が得られないと不確実性として残ってしまう。そのせいで、私たちはしばしば不安になり、相手が同じように言ってくれることを願ってこう聞き返す——「愛してる?」今日、共感という反応は人を不安から救ってくれる。チャペルで切実な祈りを捧げる人の声は、SNS空間の掲示物や個人アカウントとやりとりするメッセージで話を聞いてくれる=反応してくれる対象が現れたことで、今となっては寂しく響くことはない。しかし、そこで愛が成就するかは別の問題だ。愛が存在するところが、懺悔の場/告解の場にはならないからだ。

私がこれほどまでに愛する対象から、私のかける言葉と同じ答えを聞くことができれば幸せだろう。私と私ではない、でも私が一緒にいたい人が私から離れないことを願う気持ち。愛する(恋をしている)という言葉は、行動あるいは状態を指す言葉なのか。その両者を同時に含んでいる。「サランヘ(사랑해)」や「愛してる」という言葉も表現もそうだ。だが韓国語で言う「サランヘ」は日本語より比較的ニュアンスが軽い。感覚的に、「大好き」と訳すのが適切なこともある。愛することの解釈が一つに収まりにくいのと同じように、日本語と韓国語の表現の違いも一言に翻訳しきれない。韓国語で「私が好き?(내가 좋아?)」という質問に「好き(좋아)」と返すと、「しやすい(하기 좋다)」「見ごたえがある/見てほほえましい(보기 좋다)」という時のように「無難な」答えとしても受取れる。また、(韓国語から直訳された表現の)「私を愛してる?」という聞き方よりも、日本語では「私のこと」、つまり「私ということ」を愛しているかと聞く。相手が好いてくれている自分、その自分を成すものにはどんなものが含まれていて、私はそれを知ることができるのだろうか。もしかしたら無難だから、一緒に過ごしやすいのか。それとも、ただどうでもよいのか。愛が向かう相手だけでなく、究極的に愛は、自分自身に対する質問へと返ってくる。

愛、それは私が自分を相手に表現し、一つになろうとする過程だ。しかし、その過程はあくまでも過程であり、決定的ではない。本展のタイトル「Tilt up for the love shot」とは、二つの意味として考えられる。ラブシーンを撮るために下から上へカメラを構える(=ティルトアップ)こと、それとプロポーズ(=ラブショット)のためにグラスを傾けるとして解釈できる。ジン・ヨウルは絵画が愛を描く際にどのように描け、また描けないのか考えながら、制作を続けている。作品に登場するバラや蝋燭のモチーフは意味が固定された象徴や比喩ではなく、内部と外部、そしてその間で表現しようとする身振りの出発点だ。愛は「シーン(場面)」として捉えられるのか、それとも「プロポーズ」のように期待と不安に満ちているのか。絵画という表面と枠の中に、愛は収められるのか。収められたなら、対象化されて愛という動詞ではなく、愛する「もの」という名詞になってしまわないか。だからといって、内に秘めた気持ちも現すことがなければ、相手に捉えてもらえないだろう。愛を表現すること——愛していると表現すること、気持ちとして露にしないこと、表現がパターン化されて愛から遠ざかってしまうこと。本展は、愛の捉えづらさと捉えやすさを絵画に、そして暮らしの営みの中で考えることにつながるだろう——そのような「一撃(ショット)」として。

紺野優希

出典

作家・出演者ジン・ヨウル
会場WALLAわら
住所
187-0042
東京都小平市仲町615-29
アクセス
青梅街道駅(西武多摩湖線) 徒歩10分
新小平駅(JR武蔵野線) 徒歩20分
会期2023/01/21(土) - 02/04(土)
時間11:00-17:00
SNS
    ウェブサイト