Padograph Icon

吹きガラス 妙なるかたち、技の妙

サントリー美術館

2023/04/22(土) - 06/25(日)

MAP
SHARE
Facebook share button
吹きガラスは、ドロドロに熔けた熱いガラスに息を吹き込み、風船のように膨らませて器を作る技法です。直接手で触れることなく、ガラスの温度や状態を見定めながらスピーディに器を形づくる吹きガラスは、ガラスという素材の性質を活かした、まさにガラスならではの技法といえます。
紀元前1世紀に遡る吹きガラスの登場によって、ガラス容器の生産・流通が大きく変化しただけでなく、ガラスならではの〈かたち〉が開花しました。本展覧会では、そのような吹きガラスならではの表現を生み出した作り手の〈技〉に注目しながら、古今東西の特色ある吹きガラス作品をご覧いただきます。あわせて、現代のガラス作家や研究者とコラボレーションした研究成果をご紹介し、かつての名もなき吹きガラス職人たちの創意工夫に迫ります。
作り手目線で作品を味わいながら、吹きガラスの魅力を再発見していただけますと幸いです。

出典

Amazon広告
amazon広告 建築知識 2021年7月号 特集:ありがとう! 800号記念特集 最高に楽しい間取り
建築知識 2021年7月号 特集:ありがとう! 800号記念特集 最高に楽しい間取り
¥1720
(2023/04/02時点)
amazon広告 美術手帖 2007年2月号 特集:職業は「アーティスト」 日比野克彦 ヤノベケンジ 天明屋尚 「アーティスト」になる基礎知識Part.2
美術手帖 2007年2月号 特集:職業は「アーティスト」 日比野克彦 ヤノベケンジ 天明屋尚 「アーティスト」になる基礎知識Part.2
¥340
(2023/04/17時点)
amazon広告 平成美術ーうたかたと瓦礫(デブリ) 1989–2019
平成美術ーうたかたと瓦礫(デブリ) 1989–2019
椹木 野衣, 京都市京セラ美術館
¥3500
(2023/05/27時点)
amazon広告 Newton 2023年5月号 特集:やせるための正しい科学知識 減量の科学/ゼロからわかる核融合
Newton 2023年5月号 特集:やせるための正しい科学知識 減量の科学/ゼロからわかる核融合
¥1190
(2023/04/08時点)
会場サントリー美術館さんとりー びじゅつかん (Suntory Museum of Art)
住所
107-8643
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア 3F
アクセス
六本木駅(都営地下鉄大江戸線)出口8 直結
六本木駅(東京メトロ日比谷線) 直結
乃木坂駅(東京メトロ千代田線)出口3 徒歩3分
※東京ミッドタウンまで
会期2023/04/22(土) - 06/25(日)
時間10:00-18:00
※金・土は20:00まで開館
※5月2日(火)~4日(木・祝)は20時まで開館
※最終入館は閉館30分前まで
休み火曜日
※5月2日は20時まで、6月20日は18時まで開館
観覧料一般 1,500円
大学・高校生 1,000円
※中学生以下無料
※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と介護の方1名様のみ無料

チケット購入
https://www.e-tix.jp/sma/#glass
SNS
    ウェブサイト

    近くのイベント

    これで全部です。