衣服や装身具に幅広く用いられるビーズ。その素材は、木や石など入手がたやすいものから、宝石のような貴重な鉱物、ガラスやプラスチックといった合成素材など、地域や時代によってもさまざまです。ビーズで身を装うことは単なる装飾にとどまらず、民族や社会的立場といったアイデンティティーを表したり、富や権力を象徴することもあります。また、連なる玉に祈りを込める数珠など、精神世界とつながるための役割を果たすこともあります。本展では、交易品として珍重されたガラス・ビーズ「とんぼ玉」、ヨーロッパのきらびやかなビーズ刺繍のドレス、象徴的な意味を持つアジアやアフリカの各民族の衣服や装身具など、約40か国のビーズを紹介します。
会場 | 文化学園服飾博物館 (Bunka Gakuen Costume Museum, 문화학원 복식박물관, 文化学园服饰博物馆) |
住所 | 151-8529 東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル 1F |
アクセス | 新宿駅(都営地下鉄新宿線, 大江戸線)新都心口 徒歩4分 新宿駅(JR, 京王線, 小田急線)南口 徒歩7分 |
会期 | 2024/07/19(金) - 11/04(月) |
時間 | 10:00-16:30 ※入館は閉館の30分前まで ※8/30、10/25は19:00まで開館 |
休み | 日曜日、夏期休館(8/9~18)、9/16(月)、9/23(月)、10/14(月) ※ただし、7/28(日)、8/25(日)、11/3(日)、11/4(月)は開館 |
観覧料 | 一般 500円 大高生 300円 小中生 200円 障がい者とその付添者1名 無料 |
SNS | |
ウェブサイト |