Padograph パドグラフ 파도그래프

川崎市市制100周年記念展 「生命の交歓 岡本太郎の食」

川崎市岡本太郎美術館

2024/04/27(土) - 07/07(日)

MAP
SHARE
Facebook share button
ポートレート(1955年)
ポートレート(1955年)
「生きものが生きものを食べるのは、まさに生命の交歓である。」 (※)

岡本太郎にとって「食」とは、味わうことや、栄養をとるということだけではなく、食べる者と食べられる者との生命と生命のぶつかり合いであり、闘いとった生命を自身の身体に取り込む喜びであると考えました。また、芸術は生活と一体であるべきと考えた岡本は、食卓などの家具やティーポットやグラスといった食器など、食の場で使われ生活にいろどりを与える作品の数々を制作しました。さらに岡本は、書を絵付けした大皿や顔のある茶器など、岡本独自の感性とユーモアあふれる陶芸作品も手がけています。岡本はまた、国内外の食文化や食を支える市場に興味を抱き、取材に訪れる先々の市場に出かけ、そこに住む人々の暮らしや活気あふれる市場の様子など数多く撮影しました。

本展では、「食」を切り口として、油彩、彫刻、陶器、インダストリアルデザイン、写真など、岡本太郎の多彩な作品を岡本の言葉とともに紹介します。さらに、両親の岡本一平・かの子と過ごした少年時代から、青年期を過ごしたパリ、そして戦後から晩年まで、岡本の食にまつわる資料を展示します。人生、芸術、そして食べることもまた闘いだと考えていた岡本太郎を「食」という視点から読み解く試みです。

(※ 岡本太郎「食べ物に挑む 私の食事観」『暮しの設計』中央公論社、1974年)

みどころ
●《森の掟》 《愛撫》などの代表作品から、まとめて展示されることは少ない茶碗も含めた陶芸作品までが 大集合!
●太郎の行きつけの店から、世界中で食べ歩いた料理まで、旅先の写真や収集品、実際に使われていた資料とともに太郎の食の軌跡をご紹介します。
●父母の一平・かの子の作品も資料とともに展示します。岡本家の食に対するあくなき情熱をお届けします。
●岡本太郎が得意な料理で、くりかえし雑誌や新聞に取り上げられたレシピも一挙公開!

展示構成
第1章:岡本太郎と岡本一平・かの子
第2章:パリ時代~戦後
第3章:生命の交歓
第4章:生活を彩る
第5章:岡本太郎の陶芸作品
第6章:旅と食 岡本太郎の写真

●本展は、写真撮影可能です。
動画撮影、フラッシュ撮影、三脚・自撮り棒・ジンバル等の器材の使用は不可。
他の方の観覧の妨げになる撮影・過度な撮影行為はご遠慮ください。

関連イベント
●担当学芸員によるギャラリートーク
担当学芸員が展示内容を詳しく解説します。
日時:2023年5月26日(日)、6月15日(土)、6月30日(日) 14:00~
場所:企画展示室
料金:観覧料のみ
申込 :不要。開始5分前に企画展示室にお集まりください。
●「カフェテリアTARO」やミュージアムショップで本展と連携したメニューやグッズを販売予定

出典

作家・出演者岡本太郎
会場川崎市岡本太郎美術館かわさきし おかもと たろう びじゅつかん (Taro Okamoto Museum of Art, Kawasaki, 가와사키시 오카모토타로 미술관, 川崎市冈本太郎美术馆)
住所
214-0032
神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-5 生田緑地内
アクセス
向ヶ丘遊園駅(小田急線)南口 徒歩17分
登戸駅(JR南武線) 徒歩30分
会期2024/04/27(土) - 07/07(日)
時間9:30-17:00
※入館は16:30まで
休み月曜日、5月7日(火)、5月8日(水)、7月2日(火)
※ただし、4月29日、5月6日、7月1日は開館
観覧料一般 900円
高・大学生・65歳以上 700円
中学生以下 無料
※常設展とのセット料金
※同時開催 常設展「前衛たちの足跡 岡本太郎とその時代」 2024年4月18日(木)~7月7日(日)
SNS
    ウェブサイト