Padograph Icon

システム設定神話「らくえんきょう」

新宿眼科画廊

2023/08/04(金) - 09(水)

MAP
SHARE
Facebook share button
Image 1305
本展は現代における絶対的なシステムである資本主義と、その社会の中で偶像化されたものをテーマとして扱います。
システムを無条件に受け入れるべき信仰として普及させるために、完璧に消臭された神話が日々メディアを通じて発信されてきました。
そのような神話を元に制作された作品群は宗教画のような面持ちで、偽りのユートピアを描き出します。

【システム設定神話「らくえんきょう」とは】
神話によれば、[システム]は絶対的な正解であり、不変であり、その清潔さは[彼ら]の加護によるものである。脅かすものは除菌され、蓋をされるが、これは私たちの平和と安らぎを保つための措置だとされている。たとえ今幸福が訪れていなくても [システム]を構築する要素となり、毎日をひたむきに生きることによって、いずれ[彼ら]の幸福が浸透し喜びに満たされる日が来るだろう。
この神話の目的は、[システム]の「消臭」と「神域化」にある。眩い光が私たちを包みこむことで、思考は退けられ、私たちはその神性によって導かれる。

〔プロフィール〕
1995 東京都生まれ
2014 東京都立総合芸術高等学校卒業
2018 多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業

〔個展〕
2021 「超カイヌマ原画展〜ザ・ナイーブ・サンクチュアリ〜」(新宿眼科画廊 / 東京)

〔グループ展〕
2018 「拝啓、向後の先端より」(アートコンプレックスセンター / 東京)
2021 「HOMETOWN TOKYO 東京の故郷性」BANGKOK BIENNIAL 2021 東京パビリオン(Same Gallery / 東京)
2022 「メランコリック日常」(Artas Gallery / 福岡)

〔アートフェア〕
2019 「ASYAAF & Hidden Artists Festival」(トンデムンデザインプラザ / ソウル)

〔Twitter〕
@chackieart

〔Instagram〕
@chackieart

出典

Amazon広告
amazon広告 深夜特急1 ー 香港・マカオ
深夜特急1 ー 香港・マカオ
沢木 耕太郎
¥605
(2023/05/27時点)
amazon広告 美術手帖 1994年3月号 特集:キュレイターの仕事 展覧会戦国時代を面白くする美の仕掛け人たち professional curators
美術手帖 1994年3月号 特集:キュレイターの仕事 展覧会戦国時代を面白くする美の仕掛け人たち professional curators
¥398
(2023/04/17時点)
amazon広告 ユリイカ 2021年1月臨時増刊号 総特集:戸田ツトム ―1951-2020―
ユリイカ 2021年1月臨時増刊号 総特集:戸田ツトム ―1951-2020―
鈴木一誌, 赤崎正一, 川名潤, 水戸部功, 長田年仲
¥3080
(2023/04/02時点)
amazon広告 エレクトロニクスラボ ―ものの仕組みがわかる18の電子工作 (Make: KIDS)
エレクトロニクスラボ ―ものの仕組みがわかる18の電子工作 (Make: KIDS)
DK社, 若林 健一
¥2750
(2023/04/02時点)
作家・出演者海沼ちあき
会場新宿眼科画廊しんじゅく がんか がろう (Shinjuku Ophthalmologist(Ganka) Gallery)
住所
160-0022
東京都新宿区新宿5-18-11
アクセス
東新宿駅(都営大江戸線, 東京メトロ副都心線) 徒歩6分
新宿三丁目駅(東京メトロ丸ノ内線, 副都心線, 都営新宿線) 徒歩7分
新宿駅(JR)東口 徒歩12分
会期2023/08/04(金) - 09(水)
時間12:00-20:00(水曜 12:00-17:00)
SNS
    ウェブサイト