Padograph Icon

『花をまわる二人』 企画:丸山純子 〜花道家/アーティストの上野雄次さんと丸山のクロストーク、一輪挿しパフォーマンス〜

BankART Station

2023/08/18(金)

MAP
SHARE
Facebook share button
私が19才の時、台所の掃除をしている時にレジ袋の花ができた。無音花と名付けた。置く場所、置き方、作り方で意味合いや見え方などが変わるのが面白く、色々と試してきた。今、46才、花には蓄積された記憶がある。花から派生したいろんな作品も作ってきた。そんな中、無人駅の芸術祭で上野雄次さんに出会い、今回の企画につながった。上野さんの花を軸にした活動をお聞きしたり、自分のやってきたことの紹介をしたりしながら時間を過ごしてみたい。


日時 8月18日[金] 19:00-21:00、(その後パブで交流会)
会場 BankART Station (みなとみらい線 新高島駅 B1F)
参加費 1,000円
定員 10名程
主催:「花をまわる二人」実行委員会
*事前申込(締め切り:8/16)、問い合わせ:[email protected] (丸山)


上野雄次
1967年京都府生まれ。勅使河原宏氏の展覧会と「創造行為というのは破壊がなければ生まれない」という言葉に衝撃を受け華道を学び始める。国内のほか世界各国で創作活動を展開。詩人、写真家、ミュージシャン、工芸家等とのコラボレーション多数。

丸山純子
1976年山梨県生まれ。人間、自然、循環、再生などをキーワードに制作。レジ袋や食用廃油など、身の回りのものを素材に、風景を作り直す。最近は、食事と記憶を意識し制作している。

出典

Amazon広告
amazon広告 日本残酷物語1
日本残酷物語1
宮本常一, 山本周五郎, 揖西高速
¥1495
(2023/04/02時点)
amazon広告 バクマン。(全20巻) 1
バクマン。(全20巻) 1
大場つぐみ, 小畑健
¥418
(2023/04/02時点)
amazon広告 美術手帖 1980年3月号 特集:美術に拠る写真,写真に拠る美術 photography by art, art by photography
美術手帖 1980年3月号 特集:美術に拠る写真,写真に拠る美術 photography by art, art by photography
中原佑介, 峯村敏明, 上野昴志
¥460
(2023/04/17時点)
amazon広告 大配石と異形の土偶 金生遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」146)
大配石と異形の土偶 金生遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」146)
新津 健
¥1760
(2023/04/02時点)
作家・出演者上野雄次, 丸山純子
会場BankART Stationばんかーと すてーしょん (バンカートステーション)
住所
220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい5-1 新高島駅 B1F
アクセス
新高島駅(みなとみらい線)構内
開催日2023/08/18(金)
時間19:00-21:00、(その後パブで交流会)
観覧料参加費 1,000円
SNS
    ウェブサイト