Padograph Icon

「解/拆邊界 亞際木刻版畫實踐」(脱境界:インターアジアの木版画実践) Exhibition “Debordering: Woodcut Printmaking Practice in Inter-Asian Context”

東京藝術大学大学美術館 陳列館

2023/04/28(金) - 05/08(月)

MAP
SHARE
Facebook share button
ポスターイメージ(デザイン:成田圭祐)
ポスターイメージ(デザイン:成田圭祐)
ポスターイメージ(デザイン:成田圭祐)
ポスターイメージ(デザイン:成田圭祐)
ポスターイメージ(デザイン:成田圭祐)
ポスターイメージ(デザイン:成田圭祐)
※こちらの展覧会は本館ではなく陳列館での開催です。

会期
2023年4月28日(金)- 5月8日(月)
午前10時 - 午後5時(入館は午後4時30分まで)

会期中無休

会場
東京藝術大学大学美術館 陳列館2階

主催
インターアジア木版画展実行委員会
東京藝術大学 グローバルサポートセンター

共催
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科

助成
野村財団、朝日文化財団、香港芸術発展局、国家文化芸術基金会

参加作家・団体
A3BC(反戦・反核・版画コレクティブ)、東京
陳韋綸 (Chen Wei-lun) 、台北
劉家俊 (Jay Lau Ka-chun) 、香港
キム・オク (Kim Eok)、ソウル
林樂新 (Lam Lok-san) 、香港
パンロック・スラップ (Pangrok Sulap) 、サバ
刺紙 (Prickly Paper) 、広州
印刻部 (Print & Carve Department) 、台北
點印社 (Printhow) 、香港
プリントメイキング・フォー・ザ・ピープル (Printmaking for the People) 、マニラ、フィリピン
タリン・パディ(Taring Padi) 、ジョグジャカルタ
木刻波流 (Woodcut Wavement) 、上海、広州

キュレーター
吳君儀 (独立研究者、クアラルンプール)
李俊峰(アーティスト、香港)
江上賢一郎 (東京藝術大学特任助教)

近年、アジア各地で木版画による芸術・文化実践が再び注目を集めています。20世紀初頭の中国で魯迅によって始まった近代木版画運動は、民衆自身が社会や現実を表現する運動/方法としてアジア各地に伝播しましたが、20世紀後半になると社会構造やメディア環境の変化により下火となっていきました。しかし、2000年代から2010年代にかけてアジアの芸術家や社会活動家たちの一部は木版画を通じて社会や政治の問題を表現し、文化的直接行動や集団的創造の実験、さらには国境を越えた交流・ネットワークを生み出してきました。
本展は《解/拆邊界 亞際木刻版畫實踐 (脱境界:インターアジアにおける木版画実践)》と題し、アジア各地から12の作家・活動団体による木版画を紹介します。とりわけ2020年に始まったパンデミックでは、人やモノの移動を一元的に管理する国境の問題や、差別や排外主義などの社会的、心理的な排除や断絶の問題を現前化させました。本展はわたしたちの生きる世界や社会に張り巡らされた「境界」を改めて主題化し、これらの境界からの離脱・解体を志向するトランスナショナルなアジアの木版画実践とそのネットワークについて紹介します。同時に、コロナ期に各地で制作された木版画を比較することで「アジア」という地理的/政治的概念への批判的認識と、さらなる理解・議論の可能性を開くことを目指しています。

展覧会公式ホームページ
https://aai.geidai.ac.jp/debodering/

出典

作家・出演者A3BC, 陳韋綸, 劉家俊, キム・オク, 林樂新, パンロック・スラップ, 刺紙, 印刻部, 點印社, プリントメイキング・フォー・ザ・ピープル, タリン・パディ, 木刻波流
会場東京藝術大学大学美術館とうきょう げいじゅつ だいがく だいがく びじゅつかん (The University Art Museum, Tokyo University of the Arts) 陳列館
住所
110-8714
東京都台東区上野公園12-8
アクセス
上野駅(JR)公園口 徒歩10分
根津駅(東京メトロ千代田線)1番出口 徒歩10分
京成上野駅(京成電鉄)正面口 徒歩15分
上野駅(東京メトロ日比谷線, 銀座線)7番出口 徒歩15分
会期2023/04/28(金) - 05/08(月)
時間10:00-17:00
※入館は16:30まで
SNS
    ウェブサイト