大石 一貴 / Kazuki Oishi
彫刻家
1993年 山口県生まれ。
2016年 東京造形大学彫刻専攻卒業
2018年 武蔵野美術大学大学院彫刻コース修了
自他の持つ断片的な経験の時空間と、それを知覚させる物理的な事象に着目し、不確実な物事の隙間と余白、間(ま)をテーマに、彫刻・インスタレーション・映像・詩などのメディアを横断しながら制作、発表を続けている。
個展に「For instance,Humidity」sandwich.gallery CFP(ルーマニアブカレスト、2022)、主なグループ展に「2022年12月6日…」ソノ アイダ#新有楽町(東京、2023)、「大韓民国ソウル特別市チュングウルジロ…」三Q(韓国ソウル、2022)、「おなじみのうごき」Art Center Ongoing(東京、2022)、「Artists in FAS 2020」藤沢市アートスペース(神奈川、2021)、「WALLAby / ワラビー」銀座蔦屋書店(東京、2020)、「群馬青年ビエンナーレ2019」群馬県立近代美術館(群馬、2019)など。
須田 日菜子 / Hinako Suda
人の身体についてよく描いています。
田内 泰生 / Taisei Tanouchi
2000年、高知県生まれ
武蔵野美術大学大学院油絵学科在籍
2021年 FACE展入選
2022年 武蔵野美術大学卒業制作優秀賞
2022年 Idemitsu Art Award入選
ダウナーなムードに浸りながら、煌めきに思いを馳せています。
(企画:船戸厚志 / gallery TOWED)
彫刻家
1993年 山口県生まれ。
2016年 東京造形大学彫刻専攻卒業
2018年 武蔵野美術大学大学院彫刻コース修了
自他の持つ断片的な経験の時空間と、それを知覚させる物理的な事象に着目し、不確実な物事の隙間と余白、間(ま)をテーマに、彫刻・インスタレーション・映像・詩などのメディアを横断しながら制作、発表を続けている。
個展に「For instance,Humidity」sandwich.gallery CFP(ルーマニアブカレスト、2022)、主なグループ展に「2022年12月6日…」ソノ アイダ#新有楽町(東京、2023)、「大韓民国ソウル特別市チュングウルジロ…」三Q(韓国ソウル、2022)、「おなじみのうごき」Art Center Ongoing(東京、2022)、「Artists in FAS 2020」藤沢市アートスペース(神奈川、2021)、「WALLAby / ワラビー」銀座蔦屋書店(東京、2020)、「群馬青年ビエンナーレ2019」群馬県立近代美術館(群馬、2019)など。
須田 日菜子 / Hinako Suda
人の身体についてよく描いています。
田内 泰生 / Taisei Tanouchi
2000年、高知県生まれ
武蔵野美術大学大学院油絵学科在籍
2021年 FACE展入選
2022年 武蔵野美術大学卒業制作優秀賞
2022年 Idemitsu Art Award入選
ダウナーなムードに浸りながら、煌めきに思いを馳せています。
(企画:船戸厚志 / gallery TOWED)
作家・出演者 | 大石一貴, 須田日菜子, 田内泰生 |
会場 | gallery TOWED (ギャラリー トウド) |
住所 | 131-0046 東京都墨田区京島2-24-8 |
アクセス | 小村井駅(東武鉄道亀戸線) 徒歩8分 京成曳舟駅(京成電鉄押上線) 徒歩10分 曳舟駅(東武スカイツリーライン, 東武鉄道亀戸線)東口 徒歩13分 |
会期 | 2023/04/14(金) - 30(日) |
時間 | 13:00-20:00 |
休み | 金、土、日のみオープン |
SNS | |
ウェブサイト |