Padograph パドグラフ 파도그래프

講演会「美術批評家・中原佑介が見た社会」:【美術と社会】シリーズⅠ<現代アート>

サンライフ練馬 3F 研修室

2025/01/26(日)

MAP
SHARE
Facebook share button
Image 4759
当館では、今年度より「美術と社会」と題した講演会シリーズを開催します。
様々なジャンルの第一線で活躍する専門家を招来し、「美術を通して社会を見つめる」という切り口から現代の知を探求します。
そのシリーズⅠにあたる今回は、ますます表現を拡張している「現代アート」の諸相を計4回にわたって、それぞれのご専門の視点からお話し頂きます。

▼日 時:2025年1月26日(日)14:00-15:30

▼参加費:500円
※お支払いは現金のみとなります

▼対 象:中学生以上

▼会 場:サンライフ練馬 3階 研修室 ※美術館の隣の建物です。
(〒176-0021 練馬区貫井1-36-18)

▼定 員:70名 ※事前申込・抽選

▼講 師:加治屋健司 氏(東京大学大学院総合文化研究科教授)

▼お申込み方法

① 申込フォーム
当ページ https://www.neribun.or.jp/event/detail_e.cgi?id=202412151734239453 下部の申込フォームよりお申込みください。

② 往復はがき
往復ハガキの場合、下記の(1)~(5)をご記入ください。
(1)イベント名(「美術と社会」講演会シリーズ1:現代アート 1月26日 加治屋健司)
※参加を希望する回の講師名または開催日を必ずご記入ください。
(2)住所
(3)氏名(ふりがな) ※お申込される方、全員のお名前(ふりがな)を記入してください。
(4)年齢(学生は学年も)※お申込される方、全員の年齢を記入してください。
(5)電話番号
<往復ハガキ宛先>〒176-0021 練馬区貫井1-36-16 練馬区立美術館宛
<注意事項>※必ずご確認ください。
※1通につき2名までお申込いただけます。(連名で記入)
※1通で他のイベントとまとめての申込はできません。
※2024年10月より郵便料金が改訂されています。ご注意ください。
【申込締切】2025年1月17日(金)必着
※当選・落選にかかわらず抽選結果を締切日から1週間以内に通知します。
※一部フリーメールで抽選結果を受信いただけない事象が発生しております。
締切日から1週間を過ぎても通知のない場合は練馬区立美術館(03-3577-1821)までご連絡ください
※Eメールでの受付は行っておりません。

加治屋健司(東京大学大学院総合文化研究科教授)
東京大学大学院総合文化研究科教授。表象文化論・現代美術史。東京大学教養学部卒業。ニューヨーク大学大学院美術研究所博士課程修了。PhD(美術史)。著書に『絵画の解放 カラーフィールド絵画と20世紀アメリカ文化』(東京大学出版会、2023年)、編著に『宇佐美圭司 よみがえる画家』(東京大学出版会、2021年)、共編著に 『中原佑介美術批評選集』全12巻(現代企画室+BankART出版、2025年完結予定)など。

出典

作家・出演者加治屋健司
会場サンライフ練馬さんらいふ ねりま 3F 研修室
住所
176-0021
東京都練馬区貫井1-36-18
アクセス
中村橋駅(西武池袋線) 徒歩3分
開催日2025/01/26(日)
時間14:00-15:30
観覧料500円
※お支払いは現金のみとなります

申込フォーム
https://www.neribun.or.jp/event/detail_e.cgi?id=202412151734239453
ウェブサイト

近くのイベント

Loading...