Padograph パドグラフ 파도그래프

「神々のエントランス」シリーズ2 『CROSS LOVE』発売記念 小林伸一郎 写真展

新宿眼科画廊 スペースM、S、E

2024/11/29(金) - 12/04(水)

MAP
SHARE
Facebook share button
Image 4416
2023年12月刊『大神仏』からスタートした「神々のエントランス」シリーズ第2弾
『CROSS LOVE』の発売を記念して、新宿眼科画廊にて展示をいたします。

〔展示内容〕
「神々のエントランス」シリーズより
2023年発売『大神仏』
2024年発売『CROSS LOVE』
今後予定している「神々のエントランス』シリーズの作品も先行展示いたします。

『CROSS LOVE』
十字架はキリスト教のシンボルとして世界一のアイコンだろう。シンメトリーでシン
プルなフォルムは教会、聖品、宗教美術のみならず、現代美術、アクセサリー、タト
ゥー、服飾など幅広いジャンルへ取り入れられている人気のアイテムのひとつだが、
イエス・キリスト処刑の道具であったという側面がある。私はキリスト教信徒ではな
いが、苦難の記憶を反芻する対象に、一見相反する希望や救いを崇敬し、さまざまな
感情が重なり合い交錯する神秘性や、日本の現代社会に多様的に取り入れられた十字
架に魅せられて日本各地でレンズを向けた。

小林伸一郎


KOBAYASHI Shinichiro / 小林 伸一郎

〔プロフィール〕
1956年 東京都生まれ。
専修大学経済学部卒業。
スタジオ、出版社勤務を経て、1988年 株式会社スタジオライズを設立。
1991年から日本のスクラップ&ビルドをテーマにした作品を発表。2015年世界遺産「
明治日本の産業革命遺産」オフィシャルフォトグラファーとして活動。

〔主な賞歴〕
1991 第28回平凡社準太陽賞
1994 第5回コニカ写真奨励賞
1997 第2回東京国際写真ビエンナーレ・キヤノン賞
2007 第38回講談社出版文化賞を受賞

〔写真集〕
変貌する東京湾岸、建設途中の高速道路や橋、ダムの景観を捉えた
『Tokyo Bay Side』『JAPAN NEW MAP』
廃墟をモチーフにした
『廃墟遊戯』『廃墟漂流』『NOMAN'S LAND 軍艦島』『亡骸劇場』『最終工場』を出版。写真展を開催。
2023年宗教シリーズ「神々のエントランス」第一弾『大神仏』
『シャネル銀座ビルディング』『シャネル銀座並木』『東京ディズニーシー』『HACHINOHE CITY』『島波 瀬戸内景』などピンポイントでビジュアル表現する撮影依頼が続き新しいクリエイティブな世界を広げている。

〔所蔵〕
東京都写真美術館
なかた美術館
シャネル株式会社

〔WEB-site〕
https://kobayashi-shinichiro.com

〔X(Twitter)〕
@St_Rise_Tokyo

出典

作家・出演者小林伸一郎
会場新宿眼科画廊しんじゅく がんか がろう (Shinjuku Ophthalmologist(Ganka) Gallery) スペースM、S、E
住所
160-0022
東京都新宿区新宿5-18-11
アクセス
東新宿駅(都営大江戸線, 東京メトロ副都心線) 徒歩6分
新宿三丁目駅(東京メトロ丸ノ内線, 副都心線, 都営新宿線) 徒歩7分
新宿駅(JR)東口 徒歩12分
会期2024/11/29(金) - 12/04(水)
時間12:00-20:00(水曜日 12:00-17:00)
SNS
    ウェブサイト