Padograph Icon

吉岡徳仁 FLAME ガラスのトーチとモニュメント

21_21 DESIGN SIGHT

2023/09/14(木) - 11/05(日)

MAP
SHARE
Facebook share button
Image 1649
デザインや建築、アートの領域で国際的に活動する吉岡徳仁。形の概念を超える「光」を素材とし、透明感のある独自の表現で作品を生み出してきました。TOKYO 2020オリンピックでは、桜をモチーフにした「聖火リレートーチ」のデザインが大きな話題となりました。

本展では、炎から放たれる「光」に着目し、新作「ガラスのトーチ」と「炎のモニュメント—ガラスの炬火台」を発表いたします。世界でも類を見ない、透明なガラスの造形から生み出された、このトーチとモニュメントは、2024年に開催される、国民スポーツ大会(旧国体)SAGA2024のセレモニーに向けて制作されたものです。

また、吉岡の代表作であるガラスのベンチ「Water Block」をはじめ、MIYAKE DESIGN STUDIOが炎を灯すセレモニーのために手がけた衣服が展示されるほか、屋外に設置された「炎のモニュメント—ガラスの炬火台」に火を灯す特別なイベントを開催いたします。これまでに体験したことのない光の世界を創造します。

特別イベント
吉岡徳仁により、「炎のモニュメント—ガラスの炬火台」に火が灯されます。
2023年10月7日(土)17:00〜18:00(17:30頃点火)
2023年10月28日(土)16:30〜17:30(17:00頃点火)
※炎の点灯は約30分間を予定しています。
※雨天・強風など、悪天候が想定される場合には中止となります。
※イベントの開催については、変更される可能性がございますので、事前に以下のウェブサイトにてご確認をお願いいたします。
https://www.tokujin.com/news/

出典

Amazon広告
amazon広告 ピクセル百景 現代ピクセルアートの世界
ピクセル百景 現代ピクセルアートの世界
グラフィック社編集部
¥2970
(2023/05/01時点)
amazon広告 絵画の歴史 洞窟壁画からiPadまで <増補普及版>
絵画の歴史 洞窟壁画からiPadまで <増補普及版>
デイヴィッド・ホックニー, マーティン・ゲイフォード
¥3850
(2023/04/17時点)
amazon広告 世界大恐慌 1929年に何がおこったか
世界大恐慌 1929年に何がおこったか
秋元 英一
¥1353
(2023/04/02時点)
amazon広告 美術手帖 2000年12月号 特集:20世紀の美術100 the 20th century 100 art matrix 20世紀美術への新たなアプローチ
美術手帖 2000年12月号 特集:20世紀の美術100 the 20th century 100 art matrix 20世紀美術への新たなアプローチ
¥50
(2023/04/17時点)
作家・出演者吉岡徳仁
会場21_21 DESIGN SIGHTとぅーわん とぅーわん でざいん さいと
住所
107-0052
東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン
アクセス
六本木駅(都営大江戸線) 徒歩5分
六本木駅(東京メトロ日比谷線) 徒歩5分
乃木坂駅(千代田線) 徒歩5分
会期2023/09/14(木) - 11/05(日)
時間10:00-19:00
*入場は18:50まで
休み火曜日
観覧料無料
SNS
    ウェブサイト